TechAcademyで転職するなら「転職保証コース」に通うべき!

TechAcademyってプログラミングスクールとして知名度は高いけど、転職も可能なのかな?
転職を目指して通うならどのコースがおすすめなのかな?

今回はこんな疑問にお答えします。

TechAcademyはプログラミングスクールとして知名度は高いので、名前を知っている方も多いと思います。

学べるコースもかなり多く、人気のプログラミングスクールなのは確かですが、転職にも強いのか気になる方もいますよね。

そこで本記事では、そんな方に向けてTechAcademyの転職に関する情報をお届けしたいと思います。

この記事を書いている僕はシステムエンジニアとして約10年働いた経験があります。

現在は転職してWEB系のエンジニアとして働いていますので、現役エンジニア目線で情報をお届けできればと思っています。

結論を先に言うと、TechAcademyに通って転職することは可能です。
TechAcademyは転職にも力を入れていますので、エンジニア転職を目指している人は本記事を読んで是非検討してみてください。

それでは参りましょう!

TechAcademyで転職するなら「転職保証コース」に通うべき!

TechAcademyに通って転職を目指すなら「転職保証コース」をおすすめします。
なぜなら、以下のようなメリットがあるからです。

  • 12週間(約3ヶ月)でIT企業へエンジニア転職を目指せる
  • 現役エンジニアがプログラミング学習をサポートしてくれる
  • キャリアカウンセラーが転職をサポートしてくれる

そして、何よりも心強いのは返金保証があるということです。

未経験からエンジニアを目指す上で一番の不安材料は何か、それは・・・
スクールに通った結果、エンジニア転職に失敗する
ということです。

エンジニア転職を目指して失敗してしまったらお金がムダになってしまう・・・という不安は誰しも持つと思いますが、TechAcademyであればこの心配はいりません。

なぜなら、受講終了後に転職が決まらなかった場合は、
受講料を全額返金する返金保証
があるからです。

転職に失敗したとしてもお金は全額返ってくるので、あまりリスクをおかすことなくエンジニアを目指すことができます。逆にエンジニア転職に成功した場合は、心から感謝の念を込めてスクール代金を支払うことができますね。

エンジニア転職を目指すことに少しでも不安を抱いている方は「転職保証コース」を是非検討してみてください。

転職保証コース5つの特徴

転職保証コースの特徴は以下の通りです。

  1. 12週間(約3ヶ月)でIT企業へエンジニア転職を目指せる
  2. 現役エンジニアがマンツーマンでプログラミング学習をサポートしてくれる
  3. 週2回、1回30分のマンツーマンメンタリングを受けることができる
  4. メンターがオンラインで待機しているのでチャットでの質問にすぐ回答してくれる
  5. 完全オンラインだから場所を選ぶことなく通うことができる

世の中のプログラミングスクールには大学生や卒業生がメンターを務めるところもある中で、現役エンジニアがメンターとしてサポートしてくれるのはかなり心強いですよね。

現場をよく知るプロの目線で学習をサポートしてくれますし、現役エンジニアならではのアドバイスをもらうことも出来ます。

さらにマンツーマンメンタリングも実施してくれるので、学習に関する悩みや相談にも乗ってくれますし、モチベーションの維持にもつながりますよ。

転職活動の強い味方!手厚い3つのキャリアサポート

転職保証コースでは、プログラミング学習だけでなく以下のようなキャリアサポートも充実しています。

  • 自己分析
  • 書類作成
  • 面接対策

これを個人でやるとなるとかなり大変ですよね。
自己分析なんて最初はやり方もよく分からないですし、書類作成・面接対策も必要な情報を自分で調べて収集する必要があるので時間も労力も相当なものです。

転職保証コースでは、これらの作業を手厚くサポートしてくれるので、時間も労力も節約できますし、何よりも的確なアドバイスをもらえるので安心して転職活動を行うことができます。

気になる転職保証コースの料金は?

転職保証コースの料金は298,000円(12週間)です。

学べる内容はJavaコース(249,000円)と同じような内容ですが、転職サポートが付いてくる分、5万円ほど高くなります。

プログラミングスクールの相場としては3カ月で大体20~40万円なので、転職サポートもついてこの価格であれば妥当でしょうね。

無料カウンセリングを有効活用しよう

転職保証コースが気になっている方、もしくはエンジニア転職を目指していて誰かに相談したい方、そういった方に向けてTechAcademyでは無料カウンセリングも実施しているので、一度受けてみるのはいかがでしょうか?

無料カウンセリングは以下のメリットがあります。

  • 現役エンジニアに個別の無料相談ができる
  • 無料カウンセリングもオンラインだから気軽に申し込める
  • プログラミングや転職に関する内容を気軽に相談できる
  • そのほか、業界に関することやエンジニアの働き方など相談内容はどんなものでもOK

転職保証コースに通うとどんな感じのカウンセリングを受けられるのかどういったアドバイスをもらえるのか、そういったことを事前に体験できるので、無料カウンセリングを有効活用して検討に役立てましょう。

無料ということでリスクはありませんので、体験しておいて損はないと思います。
>>> 無料カウンセリング

転職保証コースの注意点

魅力たっぷりの転職保証コースですが、転職保証を受けるためには以下の条件をクリアする必要があります。

  • 受講開始時点で20歳以上32歳以下
  • 東京での勤務が可能
  • IT企業へエンジニアとして転職の意思がある
  • 受講期間中に転職活動をする意思がある
  • 期間中に学習時間を300時間以上確保できる
  • マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
  • 6週間までJavaコースの全課題を終了
  • 全ての課題に合格
  • 企業面接設定後に無断キャンセルをしない

条件はやや多めですが、真剣にエンジニア転職を目指すのであればこれぐらいの条件はクリア出来て当然ですね。

ただ、東京での勤務が条件に含まれるので、ここに関しては個人の事情により、どうしても無理な方もいると思います。エンジニアとして実務経験を得るためにも一度東京で数年勤務してから地方に戻って働く、という手段も選択肢としては取れるので、この辺りは家庭状況等もじっくり考慮して検討してみてください。

全くの初心者でも問題なし!

転職保証の条件に「全ての課題に合格」とあるので、プログラミング初心者・IT企業未経験でも大丈夫なんだろうか・・・?と不安に思う方もいらっしゃると思います。

でも、転職保証コースは全くの初心者でも問題ありません。

転職保証コースはむしろ未経験の方を対象としていて、全くの初心者の方であってもIT企業にエンジニアとして転職できるレベルまでパーソナルメンターが全力でサポートしてくれます。

300時間以上の学習時間が必要なので、その時間を確保することと継続して学習する姿勢さえ持っていれば大丈夫です。プログラミング初心者・IT企業未経験の方でも躊躇することはありませんので、是非前向きに検討してください。

まとめ

最後に本記事の内容を簡単にまとめます。

  • TechAcademyで転職を目指すなら転職保証コースに通うべき
  • 全額返金制度があるのでリスクを抑えらえて安心
  • 現役エンジニア、キャリアカウンセラーの手厚いサポート付き
  • 無料カウンセリングを有効活用しよう
  • 全くの初心者でも問題なし

エンジニア転職を目指している方は、無料カウンセリングなどを有効活用して転職保証コースを検討してみてください。

>>> 転職保証コース
>>> 無料カウンセリング

ということで今回は以上になります、それでは~。

コメント