【TechAcademy】 副業で稼ぐならどのコースがおススメ?

プログラミングのスキルを身につけて副業で稼ぎたいと考えています。
そのためにTechAcademyの受講を検討しているんだけど、副業で稼ぐスキルを身につけるにはどのコースを受講すればいいのかな?

今回はこんな疑問にお答えします。

副業が解禁された昨今では、プログラミングを使った副業に興味を持っている方も多いですよね。この記事にたどり着いた方はきっとプログラミングを使った副業に興味があって、そのためにTechAcademyの受講を検討しているはずです。

でも、TechAcademyはコースが多すぎて正直どれを受講するべきか悩んでしまいますよね。そんな方のために、本記事ではTechAcademyの中で副業におすすめの学習コースをご紹介します。

本記事の内容
  • TechAcademyで副業におすすめのコースは?
  • どういった副業案件をこなせるようになるの?

本記事を読むことで、副業で稼ぐために受けるべき学習コースが分かるようになりますよ。

ちなみに、この記事を書いている僕は約10年ほどシステムエンジニアとして働いた経験があります。現在は転職してWEBエンジニアとして働いている現役エンジニアですので、多少の信憑性はあると思いますよ。

プログラミング初心者の方に少しでも有益な情報をお届けできれば幸いです。
それでは参りましょう!

TechAcademyで副業におすすめのコースは?

TechAcademyの学習コースの中で、副業という観点でおすすめできるコースは以下の2つです。

  1. フロントエンドコース
  2. WordPressコース

なぜこれらのコースがおすすめ?

副業で稼ぐレベルの案件をこなすために必要なスキルがこれらのコースで学べるからです。

まず副業で稼ぐことを考えた場合に、月どれぐらいの収入を考えますか?
だいたいの方は月に数万円~10万円程度じゃないでしょうか。

この程度の金額を稼ぎたいとなった場合、身につけておきたいスキルは以下のようなスキルです。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript

上記スキルを持っていると数万円~10万円程度の案件を受注することが出来ます。
たとえば、以下のような案件です。

上記はランサーズの例ですが、HTMLのスキルを持っているとスマホサイトの制作案件を受注することができ、この案件を受注することで約4万円の副業収入を手に入れることができます。

クラウドソーシングで応募されている案件の中には、上記のようにHTML/CSS/JavaScriptなどフロントエンドの言語を使用してコーディングする案件が多く扱われていて、難易度もそれほど高くありません。

報酬の面でも2~5万円程度なので、このような案件を複数こなすことで目指している副業収入を得ることができるはずです。

こういった案件を受注していくためにも、フロントエンドの言語が学べる以下のコースをおすすめしています。

  1. フロントエンドコース
  2. WordPressコース

どういった副業案件をこなせるようになるの?

おすすめのコースは何となく分かった、じゃあこれらのコースを受講するとどんな副業案件が受注出来て、どれぐらいの副業収入を得られるの?といったことも気になりますよね。

そこで、ここからはそれぞれのおすすめコースごとに以下の内容で解説していきます。

  • コース概要
  • 習得できるスキル
  • 獲得できる案件例

①フロントエンドコース

コース概要

トレンドのWebサービス制作に欠かせないjQueryによるアニメーションやインタラクティブな表現を身につけることができます。実際にWebサービスを作成し、オリジナルサービスのリリースを目指します。

>>> フロントエンドコースをもっと詳しく見る

習得できるスキル

フロントエンドコースでは、主に以下のスキルを習得できます。

  • HTML / CSS
  • BootStrap
  • JavaScript

フロントエンドなので、ユーザーがブラウザで見ているような見た目部分を作るスキルを習得できます。例えば、最近のオシャレなサイトはスクロールするとフワッと文字が表示されたり、文字が動いたりなど、ダイナミックに動いてユーザーを飽きさせないサイトが多いです。

フロントエンドコースでは、このようなサイトを作るスキルを学ぶことが出来ます。

獲得できる案件例

これらのスキルを使うことで獲得できる案件はWEBサイト制作系の案件が多いです。

例えば以下のような案件。

上記の案件だと、HTML/CSSのスキルがあれば受注できます。
ページ数も3ページとそんなに多くないので副業には持ってこいの案件ですね。
こちらの案件であれば、2~5万円の副業収入が見込めます。

②WordPressコース

コース概要

CMS(Contents Management System)であるWordPressを使ってオリジナルサイトを構築するスキルを学ぶコースです。WEBサイト制作における企画・設計・制作・運用のマスターを目指します。

>>> WordPressコースをもっと詳しく見る

習得できるスキル

WordPressコースでは、主に以下のスキルを習得できます。

  • HTML / CSS
  • WordPress
  • PHP

WordPressを使うと簡単にWEBサイトを作ることができます。
ただ、自分の思い通りのサイトにカスタマイズしようとするとやはりHTML/CSSのスキルが必要になります。
また、WordPressはPHPというプログラミング言語が使用されていて、カスタマイズにはPHPのスキルも必要となりますので、WordPressコースではPHPのスキルも習得することができます。

獲得できる案件例

WordPressコースで習得したスキルを使うと以下のような案件を獲得できます。

上記の案件は、WordPressを使ってWEBサイトのトップページを制作する案件です。
こちらもページ数が1ページとボリュームも少ないですし、報酬も2~5万円なので本業で忙しい方でもお小遣い程度に稼ぐことが可能です。

補足:他のコースではフロントエンドの言語は学べないのか?

結論を言うと、他のコースでも学べますが副業に向いていません。
たとえば、HTML/CSS、BootStrapであれば、以下のコースでも学ぶことはできます。

  • Webアプリケーションコース
  • PHP/Larabelコース

これらのコースでもいいのでは?と思う方もいると思いますが、これらのコースはあまり副業向きではありません。

なぜなら、上記のコースはRuby・PHPといったサーバーサイドのプログラミング言語をメインで学ぶコースだからです。つまり、ユーザー(ブラウザ)からリクエストを受け取った後の、サーバー側の処理をメインで学ぶということですね。

このコースで学べるHTML/CSSなどのスキルは、フロントエンドコースで学べるスキルよりも浅くなってしまうので、メインで学ぶRuby・PHPを活かして案件を獲得していくことになります。

たとえば、以下のような案件を獲得していくことになりますが、先ほど上で紹介したような案件に比べると難易度が一気に上がります。

実際にこの案件を受注した方はエンジニア歴が約20年の熟練者の方でした。
難易度が高い分、報酬も高くなりますが、そのような熟練者でも製作期間が10日ほどかかってしまう案件です。初心者が副業のようなすきま時間で作業していくのは正直なところ無理でしょう。

こういった理由からも、副業に向いているコースとしてフロントエンドコース・WordPressコースをおすすめしています。

最後に・・・

繰り返しになりますが、副業で稼ぐことを目標にするのであれば以下のコースを受講してみてください。

あとは行動あるのみということで、自分に合ったコースを選んで受講してもらうだけなんですが、少しでもお得に受講する方法をご紹介して今回は終わりにしようと思います。

TechAcademyでは以下のような制度を使うことで割引が適用されます。

制度内容
2セット割コースを2つセット受講で最大60000円お得!
3セット割コースを3つセット受講で最大118000円お得!
先割8・12・16週間プランのブートキャンプを
先行申込すると受講料が8%OFF!
トモ割友人と一緒に受講すると10,000円割引!
無料体験無料体験受講者の特典で受講料が1万円割引!

この中でもトモ割、無料体験受講はハードルが低いので必須レベルでやっておきましょう。

特に無料体験は友人の有無にかかわらず、自身でやるかやらないかなので、TechAcademyを受講するのであれば必ず無料体験を受けた後で受講した方がお得になります。

初心者の方が副業で稼ぐレベルのスキルを得るためには苦労の連続だと思いますが、TechAcademyであれば必ずそのレベルまで到達できます!

挫折しないための心構えみたいなものを別の記事で書いていますので良ければこちらもどうぞ。

ということで今回は以上になります、それでは~。

コメント